LEARN MORE
初めまして。JR名古屋高島屋店の池松と申します。
フォーマルウェアが大好きな私から、定期的にフォーマルウェアの魅力についてお話しさせていただこうと思っております。私はフォーマルウェア検定のゴールドラインセンスを保有しており、皆様に正しいフォーマルスタイルと楽しさを伝えていければと思っています。
皆様は「礼服」や「フォーマルウエア」と聞いて何を思い浮かべますか? 「葬」の場面の、親戚のおじさんのぶかぶかな真っ黒いスーツを思い浮かべる方が大半かもしれません。事実として、日本ではパーティー等の社交の場で美しく着飾る文化が根付いていません。正しい知識を持っている人は非常に少なく、教わったり学んだりする機会も欧米に比べ極端に少ないように感じています。
フォーマルウェアは「形式」です。正しい知識さえ身につけてしまえば、世界中で胸を張って振舞うことができる作法なのです。冠婚葬祭等様々な年代の方が集まる場において正しい知識を持って着飾ることは、自身の格を一つ上げてくれる方法のひとつ。まずは身なりから整え、敬意をもってその場に臨むことは非常に重要であり、「セルフブランディング」にもつながると考えています。五大陸では「WEAR BLACK」というラインを用意し、正礼装から略礼装まで揃えています。
フォーマルウエアの装いとしては様々なルールがあるのですが細かいルールは後日説明させていただくとして、今回は皆様に夜の「正礼装」タキシードをもっと楽しみましょう!と声を大にして提案させていただきたいと思います。
これが正統なタキシードのスタイルです。プリーツ付きのウイングカラーにカマーバンドと黒の蝶ネクタイ、靴はエナメルのプレーントゥかオペラパンプスといった装いです。ドレスコードに「ブラックタイ」と記載されているパーティーではこの装いになります。しかしこのままのスタイルでは友人の結婚式やクリスマスパーティー等、気取りすぎかな?と思う方も多いかもしれません。
そのような場合には、ベストの色をシルバーに変え、ネクタイを蝶タイではなく結び下げにした上の写真のようなスタイルはいかがでしょうか。結婚式での新郎様は、左胸にブートニアを差すとより一層華やかになりますよ。
少し敷居が高く感じるタキシード。ちょっとのアレンジで様々なオケージョンで着用できます。結婚式やパーティーも増えてくるこれからの季節、五大陸でフォーマルウェアをコーディネートしてみませんか?
From Ikematsu(JR NAGOYA TAKASHIMAYA)